12月いっぱいでブラック企業(上司曰くダークグレー)を退職した僕がブラック企業の特徴を説明します!
ブラック企業に勤めている方
ブラック企業を辞めたい方
一歩踏み出せない方
ブラック企業の特徴
高い離職率
中途社員が多い
社員間の仲が悪い
社長のワンマン経営
固定残業代制度
高い離職率
とにかく離職率が高いです。
僕が働いていた職場でも今年だけで3割近く辞めました。
ブラック企業かを見極めるポイントとして定着率を調べておいた方がいいですね。
ブラック企業の場合定着率を記載していない場合も多いので、記載されていなかったらブラック確定と思っていいと思います。
中途社員が多い
辞める人が多いということは入ってくる人もその分多いです。
新入社員がすぐ辞めるので、人材育成が追い付いついていないです。
当然一人当たりの負担が大きくなるので、また退職者が増えるという負の連鎖ですね。
僕が勤めていた会社では役職クラスがほぼ中途で新卒上りが全然いなかったです。
こういう実態も新卒社員のモチベーションを低下させます。
社員間の仲が悪い
愚痴を聞かない日は一日としてなかったです。
ほとんどの社員が会社の不満を滝のように溢れ出していました(‘Д’)
長年勤めている社員は今更転職できないという感じでしたね。
社長のワンマン経営
会社ルールに関して全てトップダウンで決まってしまいます。
うちの会社では残業が常態化しているんですが、
最近社長の「俺が営業の時は残業せずとも帰れた。どんなに遅くても20時までには帰れ。」の一言で社員皆20時までに帰らされています。
これで残業が減るならいいんですが、結果は早出する社員と休日出勤する社員が増えただけでした。
根本的問題を解決できていないのに精神論で指示を出されることはよくあります。
固定残業代制度
これはブラック企業のあるある制度ですよね。
固定残業代=残業してもしなくても固定(○○時間分)で残業代を払いますという制度です。
この○○時間を超えた場合は別途で追加の残業代で払わなければいけないのですが、、、
うちの場合証拠を残さないようにタイムカードとかはなく、手書きの勤務表を提出でした。
労基に行かれたらOUTなので対策されています(‘Д’)