来月より彼女と同棲することになりました☺️
— あさみそ🎍投資ブロガー (@Asamisoblog) December 26, 2020
僕が今住んでいるマンションでの同棲です!
少し家賃の負担が減るので、月10万ちょっとの生活費で暮らしていけそうです🙆♂️
2人で貯める力と稼ぐ力つけていきます✨
僕は来年から今お付き合いしている彼女と同棲します!
そこで1人暮らしから2人暮らしになると生活費がどれぐらい変わるのかシミュレーションしたのでご紹介します!
同棲をしたい方
同棲生活費を知りたい方
同棲するときの注意点を知りたい方
同棲する前に必要なこと
まず同棲する前にどこまで共有のお金にするか決めておくが大切です。
僕たちの場合
- 家賃7万円のうち僕が5万、彼女が2万
- 食費は2人で払う
- 光熱費は僕が払う
- 生活用品は彼女が払う
以上のルールを決めました!
このルールを決めておかないと同棲したときにトラブルの原因になるのでしっかりとルールを決めておきましょう!
同棲前・後の生活費

生活費が36,500円下がりました!
内訳をみていくと・・・
家賃:70,000→50,000円
彼女が2万円負担してくれるので、僕の払う家賃が2万円ほど安くなりました。
僕は家で過ごすのが好きなので元々1人で住むには高めの家に住んでいました。
今回2人で住むことになり、1人暮らしの平均家賃ほどの負担になりました!
食費:30,000円→20,000円
食費も一緒に払うことになったので、1万円ほど下がる見込みです!
単純に自炊が増えるからです!
今までは結構忙しくてスーパーの総菜やお弁当に頼ってしまっていました。
2人で住むことで手の空いている方が料理を作れるので自炊が増えます。
一人分の料理を作るより、二人分の料理を作る方が材料費が安くなるメリットもあります!
交際費:20,000→15,000円
僕は副業を始めて以来無駄な飲み会に全然行かなくなったので、交際費で大金を使うことはなくなりました。
お互いに物欲もないし、お酒を飲むこともあまりないので交際費はこれぐらいあれば余ると思います!
一緒に住むことで交通費も抑えられますしね(*’▽’)
生活用品:3,500→0円
生活用品とはティッシュやシャンプーや洗剤など生活にかかる消耗品のことです!
他の項目の僕の負担が大きいので、生活用品は彼女に払ってもらうことになりました!
シャンプーとかは彼女のチョイスになると思いますが、お金を払ってもらうので問題なしです!
お互いが妥協できるところを事前に決めておくのが大切ですね。
同棲前に買ったもの

まずパスポートケースです。
これに共同のお金やレシート入れて管理していく予定です!
僕が買ったのは無印のパスポートケースです(^^)/

共同の財布も用意しました!
ちなみに100円です。笑
こだわりはなかったので100円ショップで買いました!
パスポートケースと共同財布でお金の管理をしていく予定です(^^)/
まとめ
ココちゃん待っててね( ;∀;)