僕は9月よりブログ(9/10~)とTwitter(9/21~)を同時運営しております。
今回は2020年10月のブログとTwitterの運営報告を行います!
・初心者ブロガーのPV数を知りたい方
・初心者ブロガーの収益を知りたい方
・ブログとTwitterを同時運営したい方
ブログ運営報告
記事数:7記事
10月の記事数は7記事でした!
正直少ないと思います。
記事数を増やせなかった原因として、1つの記事で様々な内容を網羅しようとして時間をかけすぎてしまいました。
ブログを書くときは大テーマの中にある、小テーマについて書くのが大切です。

例えば動画編集であれば、「動画編集」という大テーマの中に「案件」、「講座」、「アプリ」、「おすすめパソコン」、「ココナラ」などといった無数の小テーマが存在します。
この小テーマごとに記事を作成するのがブログのコツです!
僕はこのことに気づかず、大テーマについて書こうとして失敗しました。
大テーマについてブログを書こうとすると、どこを掘り下げていいのか分からず読者にも記事で伝えたい内容が伝わりません。
テーマはできるだけ絞ることが大切です!
ラッコキーワードとはあるキーワードに関連する用語を検索できるサイトです。

このように実際にユーザーがどんなキーワードと一緒に検索しているか調べることが出来ます。
小テーマはこの中から自分が書けそうなものを選びましょう!
11月は10記事を目標にしていきます!
PV数:1122(10/9~10/31)
10月の途中からグーグルアナリティクスを導入したので、10月9日からの分になります!

最初グーグルアナリティクスの設定が分かっていなくて自分のPVを抜くの忘れていました。恐らく200~300は僕のPVだと思います、、

Social:71.9%
Direct:24.4%
Organic Search:2.5%
Referral:1.2%
読者さんの7割がTwitterのリンクより閲覧されております。
いかに初心者ブロガーにとってTwitterの運営が大事かがわかります。
どの記事が表示されているのか分かりませんが、Organic Search(GoogleやYahooなどからの検索)からも4ユーザーほどの閲覧がありました。(そのうちの1人は間違いなく僕です!)
Referral(他サイトからの表示)があるのはブログ仲間のやすさん(@yasu_log)が僕のブログを紹介してくださったおかげです。
ブログ記事更新しました!
— やす@ブログ3ヶ月目⭐︎せどり2ヶ月目 (@yasu_log) October 27, 2020
今回はブログ仲間の
あさみそさん(@Asamisoblog )
ヒロザルさん(@hiro_zaru3294 )
のおふたりを紹介する記事です✨
素敵な方なので是非フォローお願いします☺️#ブログ初心者#ブログ初心者と繋がりたいhttps://t.co/Nu3y87aHGk
この場を借りてお礼申し上げます。
やすさんもブログ運営記事を書かれていますので、是非ご覧ください!
11月は自分のPVなしで1000PV目指します(;^ω^)
収益:1600円+アドセンス
アフィリエイト:1600円
アドセンス:うまい棒1本
正確にはアフィリエイトは9月の記事で得た報酬ですが確定したのが10月のためこちらに載せます。
無事確定しました!
— あさみそ🍁動画編集投資ブロガー (@Asamisoblog) October 1, 2020
ブログ初収益達成です💪 pic.twitter.com/78fwTD5xaN
10月にはGoogleアドセンスにも合格できました!
【アドセンス合格の軌跡】
— あさみそ🍁動画編集投資ブロガー (@Asamisoblog) October 26, 2020
3記事投稿→不合格
5記事投稿→不合格
7記事投稿→不合格
10記事投稿→不合格
お問い合わせ作成→不合格
プライバシーポリシー作成→不合格
アフィリンク全削除→不合格
11記事投稿→不合格
もう一度申請→合格💮
ヒトデさんの動画を参考にしましたhttps://t.co/0hDCa3hCoM
10回は落ちたと思います!
僕がアドセンス合格のためにやったことは以下の通りです。
- 10記事を書く
- プライバシーポリシー設置
- お問い合わせ設置
- アフィリエイトリンクを全削除
正直Googleの判断基準はかなり曖昧なところが多いのでこれをやっても受かるとは限りませんが、可能性はあがりますのでアドセンス合格できていない方は是非試してみてください(^^)/
収益の詳細についてはまとめた記事がありますので、是非こちらをご覧ください!

収益についてはブログ開設半年の2021年3月までに5桁を目指していこうと思います!
Twitter運営報告

ツイート:326ツイート
僕がTwitterをする上で心がけでいることはとにかく毎日ツイートすることです!
毎日ツイートすることで以下のメリットがあると考えています。
- 自分の存在をアピール
- フォロワーさんと仲良くなれる
- 宣言ツイートでモチベーション維持
- 案件獲得に繋がる
①まず自分のことを知ってもらうために毎日ツイートしています。
Twitterでは毎日初対面の人とたくさん出会います。
その人がどんな人なのかプロフィールやツイートを見て知っていくと思います。
なので僕は、
- どんな人間なのか。
- 何を目指しているのか。
- どんな結果を出したのか。
常にツイートするようにしています。
②フォロワーさんとの交流も毎日しています。
これは楽しくてやっています!笑
僕はまだ始めて2カ月ほどしか経っていないのでとにかく続けることが最優先です。
そんな時に支えて下さるのがフォロワーさんです。
ブログで結果を出すのは時間がかかります。
1人で黙々とやるにはどうしても限界があります。
同じ悩みを共有するだけでも楽になります。
③僕は毎朝その日のTODOをツイートして、自分に課題を与えます。
また全てにおいて何か目標を設けて宣言するようにしています。
宣言→結果を出すために頑張る→結果出す
宣言した以上結果を出さないと格好悪いので全力で頑張れます!
もちろん全て成功することはありません。
失敗したときは正直失敗したことを報告します。
改善して再度チャレンジします!
その過程をツイートすることで常にモチベーションを高く維持することができています!
④僕は副業で動画編集をしているのですが、Twitter経由で初案件を獲得することができました!
ツイートは履歴書代わりにもなります(^^)/
作成した動画についても常にツイートするようにしています!
お疲れ様です🍁
— あさみそ🍁動画編集投資ブロガー (@Asamisoblog) November 1, 2020
昨日からこの動画作ってました!
まだ完成度低いけど、ちょっとずつ前進してます(°▽°)✨
動画編集、むちゃくちゃ楽しいです!
おすすめの副業です!#MovieHacks pic.twitter.com/VZfnWDzc9W
自分のスキルをアピールできると共にもっと反応貰えるように頑張ろう!というモチベーションにも繋がります!
動画編集者もTwitter運営は必須かもしれません。
こうやって見るとツイートはモチベーション維持の部分がかなり大きいと感じます。
モチベーションが上がらないときはツイートしましょう!!
ツイートインプレッション:84,165
10月は多くの方に僕のツイート届けることができました!
リア友の全く関係ないアカウントにも僕のツイートが流れたみたいです( ゚Д゚)
MovieHacksアニメーション編終わりました!!10秒のOP作成に何時間もかかりました🎃笑
— あさみそ🍁動画編集投資ブロガー (@Asamisoblog) October 23, 2020
普段観ているYouTuberのOPって完成度高いなぁ、、僕も頑張ろ!
生ハム先生(@nhtk21 )!いい教材ありがとうございます🙆♂️#MovieHacks pic.twitter.com/adDUMqWta3
こちらのツイートが最も多くのインプレッションを頂きました!

迫さん(@yuki_99_s)にリツイートしていただいたのが大きいですが、僕は動画に大きな可能性を感じることができたツイートでした。
そして常に発信していくことの重要性も同時に感じました。
新しいフォロワーさん:110人
10月にフォロワーさん200名到達しました(^^)/
色んな方と交流できた月でした!
フォロワーさんいい人ばかりで泣けます( ;∀;)
これからもよろしくお願いします!