スキルはないけど副業で稼ぎたい方
とにかくすぐに稼ぎたい方
副業をしたことない方
ウーバーイーツで稼ぐメリット/デメリット
私は去年からウーバーイーツの配達員を始め、現在までに約800回の配達をしました。そんな私がウーバーイーツで稼ぐメリットとデメリットをご紹介します。

ウーバーイーツで稼ぐメリット
①スキルがいらない
②即金性が高い
③運動になる
④いつでも好きな時に働ける
①スキルがいらない
これはウーバーの最大のメリットです。ウーバー配達員にスキルは必要ありません。バイクで配達するのであれば運転免許は必要ですが、自転車の場合はその日から稼げます!
②即金性が高い
上記の通りスキルが必要ないので、勉強せずにその日から稼げます。週払い制を採用しており今週稼いだ分は来週に振り込まれます!また、現金払いに対応するとその日にお金を手にすることも可能です。(代金分)
※代金-配達料で代金が多ければ後日クレジットで支払う必要あり
③運動になる
これも大きなメリットです。私も普段から運動不足でウーバーを始めましたが、ウーバーを始めてから代謝が良くなり、食べても太らない体質になりました!運動をしながら稼げるのもウーバーのいいところです。
④いつでも好きな時に働ける
こんな自由な働き方だってできます!
もちろんあまり休みすぎると、、、
となるので気を付けて下さい!(笑)
「退社後に元気であれば稼働する」や「明日はオフだから稼働しよう」といった働き方ができるためウーバーイーツは副業に向いているといわれています。
ウーバーイーツで稼ぐデメリット
①スキルがつかない
②フロー型収入であること
③事故の危険性が高い
④副業がバレるかもしれない
①スキルがつかない
僕がウーバーイーツをやっていてついたスキルは曲がり角で人が来るかどうか察知する能力ぐらいです!(普通にすごい)
ウーバーイーツをやっても基本的にビジネスで使えるスキルは付きません。このためウーバーのサービスが終了してしまったら稼ぐ手段がなくなってしまいます。最初の副業はウーバーでも構いませんが、資金が貯まったらできるだけスキルが付く副業を選ぶことをお勧めします。
②フロー型収入であること
ストック型収入 | フロー型収入 | |
例 | YouTube、ブログ | Uber Eats、動画編集 |
報酬形態 | 継続報酬 | 単発報酬 |
特徴 | 収益に時間かかる | 即金性が高い |
フロー型収入の特徴として即金性は高いんですが、単発報酬というデメリットがあります。つまりウーバーで稼ぐためにはずっと配達をやり続ける必要があります。
これがブログやYoutubeの場合、過去に投稿した記事や動画が寝ている間も視聴されることにより労働をしていない時間にも稼ぐことが可能になります。(継続していくにつれ楽になるのがストック型収入の特徴です)
③事故の危険性が高い
ウーバーイーツ配達員の交通違反が社会問題としてニュースに挙げられているように、ウーバーの事故の危険性は非常に高いです。
成果報酬のためどうしても配達優先で運転してしまうドライバーの方が多いようです。
ウーバーには保険がありますが、これはあってないようなものです。事故の処理も自分でやらなければいけません。必ず自分で任意保険に入りましょう。
自転車保険であれば、そんなに高いものではありません!私も楽天の自転車保険に加入しています!
④副業がバレるかもしれない
就業規則で副業が禁止されている会社員の方も多いと思います。自宅でできる副業であれば、確定申告の際に気を付けるだけで副業がバレる心配はほぼありません。
しかし、ウーバーイーツは外で配達をしないといけないため会社の近くで配達をして目撃されたり、知り合いの家に配達してしまうリスクもあります。
副業が会社で禁止されている方にはウーバーイーツはあまりお勧めできません。
ウーバーイーツの始め方
①アカウント登録
②書類のアップロード
③アプリのインストール
④銀行口座の登録
⑤パートナーセンターで本登録(現在休業中)
⑥ウバッグを購入
①アカウント登録
https://www.uber.com/a/signup/drive/deliver
↑こちらのサイトから登録できます

アカウント登録に必要な情報は
- メールアドレス
- 氏名(ローマ字表記)
- 電話番号
- パスワード
- 稼働都市
- 招待コード
以上です。
招待コードは多くのブロガーさんが共有してますので是非検索してみてください!(なくても構いません)
②書類のアップロード

次に上記の画面が表示されるので、自分が何を使って配達を行うのか選択してください。(※それぞれ必要書類が違います!)
自転車の場合

自転車の場合必要な書類は
- 身分証明書
- プロフィール写真
のみです!
原付バイク(125cc以下)の場合

原付バイクの場合は
- プロフィール写真
- 運転免許証
- 自動車賠償責任保険証明書
- ナンバープレート写真
以上の4点が必要になります。
軽自動車またはバイク(126cc以上)の場合

軽自動車またはバイク(126cc以上)の場合
- プロフィール写真
- 運転免許証
- 自動車保険or自動車共済保険の加入書
- 自動車賠償責任保険証明書
- ナンバープレート写真(軽貨物)
- 車検証or軽自動車届出済証
以上の6点が必要なため事前に準備しておきましょう!
③アプリのインストール
Uber Eatsで働くために必要なドライバー専用アプリをインストールしましょう。
④銀行口座の登録
Uberで使用できる振り込み口座は限られています。
基本的に
- ネット銀行
- 信用金庫
- ゆうちょ銀行
などの口座は振り込み口座に登録できません。
振り込み口座はメガバンク(三菱UFJ、三井住友、みずほ銀行)もしくは地方銀行を利用しましょう。
(地方銀行も銀行によって使用できない場合があり)
⑤パートナーセンターで本登録(現在コロナで営業休止中)
稼働する都市のパートナーセンターへ行き本登録をしましょう!
→現在パートナーセンターはコロナの影響で営業を休止しております。⑥のステップに進んでください。
⑥ウバッグを購入
ウバッグとはウーバーイーツ専用の大きなバッグです!

街で見かけたことある人も多いと思います。
本来であればこれはパートナーセンターで支給されるものなんですが、現在はパートナーセンターが休業しているので、Amazonで購入することができます。
現在はWeb上で本登録まで出来ますので、バッグ購入したらすぐに稼働できます!(※バッグは指定になっているので必ず公式のものを使用しましょう)